塩竈市議会12月定例会における質疑・総括質疑をまとめました。

12月定例会で質疑を行ったものをまとめました。

塩竈市個人情報の保護に関する法律施行条例について

  • 市民生活への影響は?
  • 周知活動はどのようにする予定か?
  • パブリックコメントは実施しないのか?

企画費(重点課題対策検討事業)について

本庁舎や市立病院の適地調査支援業務委託について

  • 庁舎統合も考えての選定か?調査期間が非常に短い中、ある程度の完成形を考えておかないと有効な調査は行われないのではないか?
  • 過去にも同様の調査は行われてきたが、調査の成果品はどのような形で提出されるのか?

しおがま生活応援券事業について

  • 割増商品券から方法を変えた理由は?
  • 従来の商品券発行数16,000枚程度、今回は24,100枚。その差8,000枚は?
  • これまでの割増商品券の利用率(99.5%)と、今回の応援券の利用率想定は?

令和4年度塩竈市水道事業会計補正予算

  • 水道部移転という話だが、福島県沖地震発災からこれまでの経過について時系列に説明を。

分散移転の懸念点について。

  • マネジメントの体制は?
  • 窓口と窓口以外の連携は?
  • 本庁舎付近にすることで利用者の利便性は向上するのか?はしごする人はいるのか?

窓口に係る業務の移転先の契約について。

  • 賃貸契約にした理由は?(買った方が良いのでは?)
  • 契約期間は移転計画と整合性の取れたものとなっているか?

窓口以外の業務の移転先について。

  • 候補は決まっているのか?
  • 選定は一緒に進めていないのか?

塩竈市スポーツ施設の指定管理者の指定について

体育館温水プールの指定管理者選定について。

プロポーザルにおける業者からの提案について

  • 行政として、今後5年間のこの施設運営を通して、市民にどの様な価値を提供したいのか?提供すべきと考えるか?
  • それに対して、業者からの提案内容は?